Category Archives: 最新情報

3/21(火・祝)  ウエステルダム着岸岸壁(鞠山岸壁)へのアクセス(無料シャトルバス・駐車場)について

 3/21(火・祝)ウエステルダム着岸岸壁(鞠山岸壁)へのアクセスは、無料シャトルバスなどをご利用ください。無料シャトルバスの運行および一般駐車場の詳細については、下記のとおりです。なお、着岸岸壁(鞠山岸壁)への一般車の入場はできませんのでご注意下さい。

 

Link

                                                                                                                                                            写真提供:Holland America Line

3月21日(火・祝)にウエステルダムが敦賀港に寄港します。当日は、岸壁に加えて街中でも様々なイベントが開催されます。約3年ぶりとなる寄港イベントでは、外国人乗船客の姿があふれる「国際色豊かな港町敦賀」を堪能できる素敵な一日になります。敦賀にいながら、外国人の方々とのふれあいあえるまたとない機会です!みんなで楽しみましょう♪

ウエステルダム寄港概要

日時:3月21日(火・祝) 8時入港 ~ 17時出港
場  所:敦賀港鞠山岸壁
鞠山岸壁へのアクセス:一般駐車場・無料シャトルバスのご案内(詳細はこちら
 

鞠山岸壁での歓迎イベント

開催時間:8時00分 ~ 17時00分
場  所:敦賀港鞠山岸壁
寄港する鞠山岸壁において、ステージイベント、物産ブース、食のブースや体験ブースなどを設けて、岸壁で乗船客の皆さまを歓迎します。一般の皆さまも、岸壁イベントを楽しみに、また、ウエステルダムの大きさを体感しに岸壁までお越しください。たくさんの人でウエステルダムの入出港時の歓迎やお見送りをしましょう!

歓迎イベント(8:00 ~ )

・敦賀海洋少年団による手旗

・敦賀高等学校吹奏楽部による吹奏楽演奏

・りんごタオルの配布

・その他団体によるお出迎え

 観光敦賀キャンペーン隊
 ゆるキャラ(はぴりゅう、ツヌガ君、よっしー、キャッフィー)
 若越敦賀歴史倶楽部(足軽甲冑隊)
 敦賀高校(創世部、商業科等)の生徒

ステージイベント(13:30 ~ 17:10)

時 間 内      容
13:30~13:50 雅楽演舞(福井県雅楽会)
14:00~14:30 福井伝統工芸アイドル(さくらいと)
14:40~14:55 書道パフォーマンス(敦賀高等学校書道部)
15:20~15:50 キッズダンス(JBstudio、Fキッズ)
16:00~16:30 琉球太鼓演舞(琉球祭り太鼓福井県支部)
16:40~17:10 吹奏楽演奏(敦賀高等学校吹奏楽部)

体験ブース(10:00~16:00)

・箸研ぎ体験(若狭塗り箸協同組合)

150名(一人当たり10~15分程度)※若狭塗り箸の販売もあり

・花魁体験(滋賀県)

花魁と一緒に記念撮影

打掛などの着付け体験

キッチンカー

区分 内容 出展者
カフェ・スイーツ  ハート形カステラ 等 はらぺこ
 11種類の焼き立てメロンパン 等 MEBEE
 コーヒー、クラフトコーラ、スコーン 等 café sumu
 クレープ 等 サニーズ坂井店
軽食  からあげ、フライドポテト 等 大分中津からあげ大吉
 大分からあげ、富士宮焼きそば、ロングポテト、チーズハットグ 等 K&K FOOD‘S
 からあげ、ポテト、丼もの 等 デリアテール
 ステーキ丼、りんご飴 等 和よし
 かに汁、海鮮串焼き、ワッフル 等 なぎまるkitchen
 たこ焼 き等 田吾作

物産ブース

内容 出展者
 そば・和洋菓子 等 武生製麺
 眼鏡素材で作ったアクセサリー 等 メガネ素材工房mamas
 汁椀など越前漆器全般 源伸堂
 うるしカップ 等 (株)TRAD
 羽二重餅等の和洋菓子 銘菓処 笑福堂
 角鹿の米、角鹿の塩 等 (株)LABwel
 羽二重餅 等 新珠製菓(株)
 お茶 等 (有)丸松茶舗
 眼鏡枠、老眼鏡 等 福井県鯖江眼鏡協同組合
 陶磁器 等 越前天喜窯

 

敦賀市武道館でのおもてなしイベント


開催時間:9時00分~14時00分
場  所:敦賀市武道館
料金/申込:参加費無料 / 事前申込不要
日本文化が体験・鑑賞できる3つのイベントを開催します。お気軽にご参加ください!

①雅楽演舞    10:30 ~ 11:00
1300年の伝統がある古代宮廷音楽である雅楽の演奏・演舞を鑑賞

②居合道演武 11:30 ~ 12:00   ,13:30 ~ 14:00
日本固有の武道である居合道では、日本刀を使った演武と巻き藁を切るパフォーマンスを鑑賞

③書道体験 9:00 ~ 13:30
墨と筆と紙を使った東洋の造形芸術である書道を体験

 

神楽町でのおもてなしイベント

開催時間:9時00分 ~ 16時00分
場  所:神楽町1丁目商店街付近

  • キッチンカーがやってくる
  • つるが大道芸
  • 手すき昆布体験
  • 敦賀の物産・飲食コーナー
  • 神楽つのがっこ縁日&マルシェ
英語版パンフレット

 

英語版パンフレットはこちら

 

3月21日(火・祝) 海から敦賀港とクルーズ客船を⾒学しよう

敦賀港湾事務所では、3月21日(火・祝)  クルーズ客船「ウエステルダム」の敦賀港寄港にあわせ、国土交通省の港湾業務艇「まつかぜ」に乗船して、海上から敦賀港やウエステルダムを見学できる「敦賀港海上⾒学会」を開催します。参加ご希望の方は、令和5年3月3日(金)までに下記の要領でお申込みください。皆様のご参加おまちしております。

日時 3月21日(火・祝) 全5便

便  乗船時間      受付開始時間
1  10:00~10:30   9 : 40〜10 : 00
2  10:50~11:20   10 : 30〜10 : 50
3  11:40~12:10   11 : 20〜11 : 40
4  13:30~14:00   13 : 10〜13 : 30
5  14:20~14:50   14 : 00〜14 : 20

集合場所

川崎・松栄岸壁 〒914-0066 福井県敦賀市川崎町1(案内チラシ参照)
⾞をご利⽤の⽅は、各⾃指定の駐⾞場に駐⾞のうえ、集合場所までお越し願います。(案内チラシ参照)
注意事項:集合場所は、ウエステルダムの船着岸壁(鞠山岸壁)ではありません。お間違えの無いようにご注意ください。

募集人数

各便10名 合計50名(応募者多数の場合は抽選)

応募方法

案内チラシに記載のURLまたはQRコードから直接お申し込みください。
【入力事項】①代表者名、②年齢、③住所、④連絡先、⑤代表者以外の氏名・年齢
1グループにつき、最大4名まで応募できます。全員分の氏名、ふりがな、年齢をご記載ください。
中学生以下だけでの応募や乗船はできません。また、乗船時間の指定はできません。

※「海上から敦賀港とクルーズ客船を見学しよう!」案内チラシに記載例を掲載しておりますので、ご確認ください。

申込締切日

令和5年3月3日(金)

応募にあたっての注意点

乗下船時の安全確保のため、救命胴衣を着用していただきます。動きやすい服装、かかとの低い履物でお越しください。
コロナウイルス感染防止対策のため、マスクの着用にご協力ください。
波浪や気象条件などその他の理由により、⾒学会を中⽌する場合もございます。中⽌する場合は、当⽇午前 8︓40 までに代表者の方へご連絡いたします。
海上からの見学となります。ウエステルダムの船内には入れません。
応募方法等詳細は、チラシまたは国土交通省 北陸地方整備局 敦賀港湾事務所 ホームページをご覧ください。

海からクルーズ客船を見学しよう_0215
国土交通省 北陸地方整備局 敦賀港湾事務所 ホームページ

主催者およびお問い合わせ先

国土交通省 北陸地方整備局 敦賀港湾事務所
TEL 0770-22-2590(代表)

8月1日(月)ぱしふぃっくびいなす出港イベントを開催します!!


クルーズ客船「ぱしふぃっくびいなす」が寄港します。
岸壁でのアトラクションなど、出港時ならではの感動的な風景を見ることができます!!3年ぶりの敦賀港からの出港お見送りをみんなで楽しみましょう♪

出港イベントスケジュール

日 時 : 8月1日(月)16:45 ~ 17:00
場 所 : 敦賀港フェリーターミナル(敦賀市鞠山95-4)

  • 現時点での予定であり、今後スケジュールについて変更の可能性があります。
  • 最新の情報はこのページで随時更新します。
  • 雨天や荒天の場合は、屋内開催又は中止とさせていただきます。

開催チラシはこちらからダウンロードしてください。

出港イベント 案内チラシ

クルーズ客船「ぱしふぃっく びいなす」のページ

http://www.venus-cruise.co.jp/ (日本クルーズ客船株式会社)

8/1(土),8/6(木)ぱしふぃっくびいなす入出港の中止について

日本クルーズ客船株式会社は、2020年8月1日~8月16日出発クルーズの運航中止を発表しました。
これにより、8月1日に予定してた本市出港ツアー(竿燈・ねぶた東北二大祭りクルーズ)がなくなったため、予定していた歓迎イベント等のおもてなしもありません。

4/15(水) ダイヤモンド・プリンセス寄港の中止について

米プリンセスクルーズは日本時間の2月17日正午、「ダイヤモンドプリンセス」の日本発着クルーズについて4月下旬まで運航を見合わせることを発表しました。
これにより、4月15日に予定してた本市への寄港(コース名:4月11日発 日本美食の地巡りと韓国 10日間)がなくなったため、予定していた歓迎イベント等のおもてなしもありません。
 

【イベント報告】11月16日ダイヤモンド・プリンセスが寄港しました

2019年11月16日(土)「ダイヤモンド・プリンセス」が敦賀港に寄港しました。

敦賀港に寄港したダイヤモンド・プリンセス

ダイヤモンド・プリンセスの敦賀港寄港は今回で4回目。朝8時に入港したダイヤモンド・プリンセスの乗船客を歓迎するため、今回も朝早くから敦賀港クルーズボランティアや敦賀海洋少年団、敦賀高校商業科の皆さんが集まってくださいました。

出迎えた高校生たちとハイタッチをする乗船客

 

敦賀市公認キャラクター「ツヌガ君」と記念撮影

 
 
 
 
 
 

観光案内で大活躍のクルーズボランティア

武道館で行われた書道体験

 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

今回の寄港では、乗船客へのおもてなしとして、前回同様、岸壁に体験ブースや物産ブースなどを設置したほか、市立武道館では、書道や合気道体験、雅楽の演奏、居合道演武を行い、日本の伝統文化や武道を楽しんでいただきました。

福井県雅楽会による雅楽の演奏

合気道に挑戦する乗船客

 
 
 
 
 
 

 

 

 

また、この日は、きらめきみなと館で行われた「観光物産inみなと敦賀2019」をはじめ、たくさんの手作り雑貨や飲食店が並んだ「けひさんアートマルシェ」、フードトラックや音楽ブースで盛り上がった「ツルガアルクエスト」なども開催され、イベントを楽しむ乗船客の姿が市内のあちこちで見られました。

同日開催された観光物産inみなと敦賀2019

雨に負けず元気いっぱいのダンスで見送り

 

 

 
 
 
 
 
 

 

ダイヤモンド・プリンセスが出港する前の岸壁では、乗船客に向けて、書道パフォーマンスやダンスパフォーマンスなどが披露され、多くの乗船客がデッキから拍手を送ったり、手を振って応えたりする様子が見られました。
そして、午後6時に敦賀高校吹奏楽部の演奏に合わせて市民がペンライトを振って見送る中、ダイヤモンド・プリンセスは次の目的地へと出港していきました。

敦賀港を出発し次の目的地へ向かうダイヤモンド・プリンセス

 

 

 

11/16(土) ダイヤモンド・プリンセス着岸岸壁(鞠山岸壁)へのアクセス(一般駐車場、無料シャトルバス)について

11/16(土)  ダイヤモンド・プリンセス着岸岸壁(鞠山岸壁)へのアクセスは、無料シャトルバスなどをご利用ください。無料シャトルバスの運行および一般駐車場の詳細については、下記のとおりです。なお、着岸岸壁(鞠山岸壁)への一般車の入場はできませんのでご注意下さい。


★チラシ(一般駐車場・無料シャトルバス 案内チラシ